令和5年度 近畿地区本部研修会

令和5年度 近畿地区本部研修会

カテゴリー:事務局

更新日:2024/3/8

2024年3月6日

ウェスティンホテル大阪にて
「令和5年度 近畿地区本部研修会」を完全対面形式で開催いたしました。
丸山本部長に開会の挨拶を頂き講演に入りました。
俳優 宇梶 剛士氏をお招きし「転んだら、どう起きる?」を講演頂きました。

第12回 和歌山県各地区支部・協組 各社女子事務局員研修会

カテゴリー:事務局

更新日:2024/2/14

2024年2月2日(金)

和歌山マリーナシティホテルにて、
第12回 和歌山県各地区支部・協組 各社女子事務局員研修会を開催いたしました。

まずは、弊組 丸山理事長から女子研修会開催のご挨拶があり
その後キクロン株式会社 本社工場へ移動いたしました。

キクロンミニミュージアム見学とキクロン株式会社の沿革やヒット商品開発のエピソードなど座学にて研修を受けました。

皆様、お忙しいところご参加頂きありがとうございました。

第2回「ゆにフェス」開催

カテゴリー:お知らせ事務局技術

更新日:2023/12/4

令和5年11月23日

和歌山城砂の丸広場にて開催の
和歌山県青年中央会主催 第2回「ゆにフェス」に参加いたしました。
今回は「和歌山くみあい祭り」と同時開催ということもあり約7,600人の集客があったとのことです。

和工組青年部では、
前回好評だったお菓子カプセルを前回より多く準備しましたが、
好評のうちにすべて配布終了いたしました。
ミキサ車の運転席に乗車しての記念撮影やモルタルで作成したコン琴も
子どもだけでなく大人の方にも興味を示していただけました。

ミキサー車貸出とイベント運営のお手伝いを快諾くださいました
株式会社セイシン、大弘建材株式会社の皆様本当にありがとうございました。

※この記事は青年部活動報告です。

2023年 コンクリートカヌー競技大会

カテゴリー:事務局技術

更新日:2023/8/30

2023年8月26日

兵庫県立円山川公苑にて
「令和5年度 第22回 コンクリートカヌー競技大会」が開催されました。
和歌山からは、和歌山工業高等学校と和歌山工業高等専門学校の2校が出場しました。

和歌山工業高等学校は、コンセプトを『地球のために進める”小さなこと”』とし
通常ゴミとして廃棄されるテニスのガットを資材に使ったコンクリートでカヌーを作製しました。
ガットは地元テニス・ソフトテニス・バドミントン専門店に無償提供頂いたそうです。
SDGsを意識した地球環境にやさしいカヌー『ガット船(Gut Ship)』はアイデアの部で3位入賞しました。
おめでとうございます。

和歌山工業高等専門学校は、昨今進化が著しい建築用3Dプリンタを活用したカヌーを作製しました。
専用の特殊モルタルで船体をプリント、3Dプリンタ特有の複層壁がクールなデザインのカヌーとなりました。
最新技術を駆使したカヌーは総重量が重く競漕には向かないという弱点はありましたが、次へとつながる課題が見えたのではないでしょうか。

大会当日は38℃の酷暑でしたが、無事閉会式を迎えることができました。
参加された教員の皆様、生徒の皆様お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いいたします。

令和4年度会計監査、令和5年度総務委員会、理事会、第57回通常総会

カテゴリー:事務局

更新日:2023/6/7

2023年4月18日

工組2階会議室にて
令和4年度 会計監査会議を実施しました。
会計監査実施にあたり川原監事、服部監事にお越しいただき
令和4年度決算が問題なく承認されました。

2023年4月28日

工組4階会議室にて
第1回総務委員会を執り行いました。

2023年5月18日

工組4階会議室にて
第1回理事会を開催いたしました。
理事のみなさまに決議頂き、全議案滞りなく可決され総会に上程されました。

2023年5月31日

和歌山マリーナシティホテルにて
第57回通常総会が執り行われました。
総会の成立が宣言され、まず丸山理事長のご挨拶を頂戴しました。

続いて、上田副理事長を議長に指名して審議に入り
各議案滞りなく可決されました。

最後に品質管理監査会議中本議長より品質監査報告を頂き終了となりました。

令和4年度 近畿地区本部研修会

カテゴリー:事務局

更新日:2023/3/20

2023年3月3日

ウエスティンホテル大阪にて
全生連近畿地区本部主催「令和4年度 近畿地区本部研修会」を
感染対策を行ったうえで対面にて開催いたしました。

今回の講演は、元大阪府知事・元大阪市長  橋下 徹 氏をお招きし、
地方から国を変えるということ ~ 橋下改革の実相 ~ 」を講演頂きました。
研修会は、滞りなくお開きを迎えることが出来ました。

第11回 和歌山県各地区支部・協組 各社女子事務局員研修会

カテゴリー:事務局

更新日:2023/2/14

2023年1月27日(金)

和歌山マリーナシティホテルにて、
第11回 和歌山県各地区支部・協組 各社女子事務局員研修会を開催いたしました。
新型コロナウィルス感染予防のため延期が続いておりましたので前回より2年ぶりとなり、
県内ほぼ全支部・協組事務局から出席いただけ総勢28名での開催となりました。

弊組 丸山理事長から女子研修会開催のご挨拶後、
女性の社会進出や役割、競争社会の移り変わりについて講演頂きました。
丸山理事長の熱のこもった講演にみなさん真剣に聞き入っていました。

場所を紀州漆器伝統産業会館に移し、
2階展示室で谷岡講師より『紀州漆器』の講義と展示品の説明を聞き
伝統工芸の歴史に触れ、3F体験室にて『蒔絵体験』でお弁当箱を作成しました。
塗料は服につくと取れないので割烹着持参の事務局員もいました。
この2年間は感染対策や自粛で、さらに人と接する機会が大幅に減少しましたが、
他事務局員とコミュニケーションをとりながら同じ体験をし、
良好な関係性を作ることが円滑な業務遂行に繋がるのではないかと思います。

皆様、お忙しいところご参加頂きありがとうございました。

紀北試験場閉鎖及び依頼試験の受入れ停止について

カテゴリー:お知らせ事務局技術

更新日:2023/1/13

2023年1月13日

この度、和歌山県生コンクート組合組織合理化の一環として、2023年4月1日より和歌山県内の4試験場を工業組合で集約管理し、新体制となることを決定いたしました。
これにより、誠に勝手ながら紀北試験場は2023年3月31日にて閉鎖することとなりました。
紀北試験場での強度試験品目は材齢7日又は28日が2023年2月28日まで、材料及び設備管理試験品目は2023年1月27日までの試験にて、受入れを停止させていただきます。
上記期日以降の試験受付について、強度試験は和歌山試験場、材料・設備管理試験は日高試験場に業務を集約いたします。
お得意様には新たな試験依頼先への変更等ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
永らく紀北試験場をご利用いただき、誠にありがとうございました。
今後業務を継続する3試験場については、試験結果の品質保証及びより一層のサービス向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

【ご案内】紀北試験場閉鎖及び依頼試験の受入れ停止についてPDF

紀北試験場
閉鎖概要
閉鎖日 2023年3月31日
試験項目 コンクリートの圧縮強度試験
コンクリートの曲げ強度試験
コンクリートからのコアの採取方法及び圧縮強度試験
設備管理試験
材料試験・水の試験
試験受付
最終期日
材齢7日又は28日が2023年2月28日まで 2023年1月27日までの試験
試験受付
移行先
和歌山試験場 日高試験場
試験場新体制
2023年4月1日から
和歌山試験場
日高試験場
紀南試験場

第1回「ゆにフェス」開催

カテゴリー:お知らせ事務局技術

更新日:2022/11/28

令和4年11月23日

和歌山城西の丸広場にて
和歌山県青年中央会主催 第1回「ゆにフェス」が開催されました。

初めてのイベント出店ということと、
あいにくの空模様でお客様が来ていただけるのか心配でしたが、
たくさんの方にご来場いただき大盛況のうちにおかしカプセルも配布終了いたしました!
将来を担う子供たちに少しでも生コン業界のことを体験して興味を持ってもらえたらと思います。

ミキサー車貸出とイベント運営のお手伝いを快諾くださいました大弘建材株式会社の皆様、和工組事務局の皆様本当にありがとうございました。

※この記事は青年部活動報告です。

和工組特別講演会の開催

カテゴリー:事務局

更新日:2022/7/4

2022年7月1日

和歌山マリーナシティにて
『令和4年度 第24回青年部総会』後に、
和歌山県ご出身の鳥取大学名誉教授 西林先生とESC建材株式会社 顧問 片岡氏をお招きして和工組特別講演会を開催いたしました。
また、来賓として、和歌山県ご出身である
神戸市立工業高等専門学校の水越先生をお招きいたしました。


🔷鳥取大学名誉教授 工博 西林 新蔵先生
『持続可能な社会における建設材料の役割』

現在様々なシーンで叫ばれている『持続可能な社会』をテーマに、コンクリートを含めた建設材料の持続可能性とその社会との係わりについてお話頂きました。

🔷ESC建材(株) 顧問 片岡 宏治氏
『セメントのはなしー続可能なコンクリートにおけるセメントの役割―』

カーボンニュートラルへの取り組みに対するセメントの課題をわかりやすく語っていただきました。

お二方とも多忙の中、貴重なお時間をいただき本当にありがとうございました。
普段、なかなかお聞きできない興味深いお話もあり非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。
今後とも生コン業界の発展にお力添えください。