お知らせ

ゴールデンウイークの休業日のご案内

カテゴリー:お知らせ

更新日:2023/3/8

下記の通り工組事所・和歌山試験場を休業させていただきます。
何卒ご理解賜りますようご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

2023年4月 29日(土)昭和の日  休業
        30日(日)      休業
     5月  1日(月)通常業務
         2日(火)通常業務
         3日(水)憲法記念日 休業
         4日(木)みどりの日 休業
         5日(金)こどもの日 休業
         6日(土)      休業
         7日(日)      休業
         8日(月)通常業務

第11回 和歌山県各地区支部・協組 各社女子事務局員研修会

カテゴリー:事務局

更新日:2023/2/14

2023年1月27日(金)

和歌山マリーナシティホテルにて、
第11回 和歌山県各地区支部・協組 各社女子事務局員研修会を開催いたしました。
新型コロナウィルス感染予防のため延期が続いておりましたので前回より2年ぶりとなり、
県内ほぼ全支部・協組事務局から出席いただけ総勢28名での開催となりました。

弊組 丸山理事長から女子研修会開催のご挨拶後、
女性の社会進出や役割、競争社会の移り変わりについて講演頂きました。
丸山理事長の熱のこもった講演にみなさん真剣に聞き入っていました。

場所を紀州漆器伝統産業会館に移し、
2階展示室で谷岡講師より『紀州漆器』の講義と展示品の説明を聞き
伝統工芸の歴史に触れ、3F体験室にて『蒔絵体験』でお弁当箱を作成しました。
塗料は服につくと取れないので割烹着持参の事務局員もいました。
この2年間は感染対策や自粛で、さらに人と接する機会が大幅に減少しましたが、
他事務局員とコミュニケーションをとりながら同じ体験をし、
良好な関係性を作ることが円滑な業務遂行に繋がるのではないかと思います。

皆様、お忙しいところご参加頂きありがとうございました。

紀北試験場閉鎖及び依頼試験の受入れ停止について

カテゴリー:お知らせ技術

更新日:2023/1/13

2023年1月13日

この度、和歌山県生コンクート組合組織合理化の一環として、2023年4月1日より和歌山県内の4試験場を工業組合で集約管理し、新体制となることを決定いたしました。
これにより、誠に勝手ながら紀北試験場は2023年3月31日にて閉鎖することとなりました。
紀北試験場での強度試験品目は材齢7日又は28日が2023年2月28日まで、材料及び設備管理試験品目は2023年1月27日までの試験にて、受入れを停止させていただきます。
上記期日以降の試験受付について、強度試験は和歌山試験場、材料・設備管理試験は日高試験場に業務を集約いたします。
お得意様には新たな試験依頼先への変更等ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
永らく紀北試験場をご利用いただき、誠にありがとうございました。
今後業務を継続する3試験場については、試験結果の品質保証及びより一層のサービス向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

【ご案内】紀北試験場閉鎖及び依頼試験の受入れ停止についてPDF

紀北試験場
閉鎖概要
閉鎖日 2023年3月31日
試験項目 コンクリートの圧縮強度試験
コンクリートの曲げ強度試験
コンクリートからのコアの採取方法及び圧縮強度試験
設備管理試験
材料試験・水の試験
試験受付
最終期日
材齢7日又は28日が2023年2月28日まで 2023年1月27日までの試験
試験受付
移行先
和歌山試験場 日高試験場
試験場新体制
2023年4月1日から
和歌山試験場
日高試験場
紀南試験場

和歌山県生コンクリート品質管理監査会議(2022年度 第2回)

カテゴリー:お知らせ技術

更新日:2022/12/27

2022年12月19日

第54回の和歌山県生コンクリート品質管理監査会議が開催され
令和4年度の監査結果について報告がされ、全受審工場の合格が承認されました。

和歌山工組が重点項目として取り組んでいるコンクリート主任技士資格者の増員策に関して、
本年度も、中本先生他講師のご協力により「主任技士試験対策講習(全10回)」をご指導を頂きました。令和3年度の集計結果は、和歌山県内監査受審工場の主任技士在籍数が1工場(試験室)あたり0.64人(全国37位)、1工場当たり0.67人(全国最下位)の結果となっております。

今後も主任技士取得者数増加を目指し、より一層の技術力の向上と有資格者・工場技術者の地位向上に向けて邁進して参ります。

第11回ニアストロレングスコンテスト WAKO土木クラブチーム立ち会い

カテゴリー:技術

更新日:2022/12/15

2022年12月13日

第11回ニアストレングスコンテスト開催中です。
本日は、和歌山工業高校生チーム「WAKO土木クラブ」の圧縮強度試験立ち会いを行いました。
コロナ禍で立ち会いを見合わせていたので2年ぶりとなります。

試験表示モニターを見つめる生徒たちの瞳がとてもアツく、試験結果は脅威の安定性で試験場を大きく賑わせました!

最終の結果発表は、後日ご案内させていただきます。
お楽しみに♪

令和4年度 品質管理監査員反省会

カテゴリー:技術

更新日:2022/12/9

12月8日

和工組4階会議室にて令和4年度 第1回 品質管理監査員反省会を開催しました。
今回は対面形式での実施となりました。
丸山理事長から「監査によりコンクリートの品質が良くなっている。」と、うれしいお言葉をいただきました。

和歌山大学院生 生コン工場見学

カテゴリー:技術

更新日:2022/12/6

2022年12月2日

本年度も、和歌山大学大学院 システム工学研究科様依頼による
「空間デザイン実践論」生コンクリート製造工場見学会を実施いたしました。

工組4階会議室にて、大前局長より開会のご挨拶をいただきプログラムに入ります。

コンクリートの歴史や水和メカニズム、品質管理までの基礎講座を受講後、工場にてスランプ・スランプフロー試験や水中コンクリート試験、プラント内見学で現場の空気感に触れていただきました。

生徒さんが試験の様子をスマートフォンで写真や動画として記録する姿が印象に残りました。

みなさま本日は、お越しいただきありがとうございました。
見学工場は、大弘平和共同プラント様にご協力いただきました。
お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

第1回「ゆにフェス」開催

カテゴリー:お知らせ

更新日:2022/11/28

令和4年11月23日

和歌山城西の丸広場にて
和歌山県青年中央会主催 第1回「ゆにフェス」が開催されました。

初めてのイベント出店ということと、
あいにくの空模様でお客様が来ていただけるのか心配でしたが、
たくさんの方にご来場いただき大盛況のうちにおかしカプセルも配布終了いたしました!
将来を担う子供たちに少しでも生コン業界のことを体験して興味を持ってもらえたらと思います。

ミキサー車貸出とイベント運営のお手伝いを快諾くださいました大弘建材株式会社の皆様、和工組事務局の皆様本当にありがとうございました。

※この記事は青年部活動報告です。

年末年始の休業日のご案内

カテゴリー:お知らせ

更新日:2022/11/21

下記の通り、工組事務所・和歌山試験場を休業させて頂きます。
土日祝に挟まれるため8日間の休業となります。
但し、12月28日(水)は、試験受付業務が12:00までとなります。
何卒ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。

2022年
12月28日(水)    通常業務(試験最終受付12:00)
   29日(木)    休業
   30日(金)    年末年始休業
   31日(土)    年末年始休業
2023年
 1月1日(日・祝)元日 年末年始休業
   2日(月)振替休日 年末年始休業
   3日(火)     年末年始休業
   4日(水)     休業
   5日(木)     休業
   6日(金)     通常業務
 

和工組特別講演会の開催

カテゴリー:お知らせ

更新日:2022/7/4

2022年7月1日

和歌山マリーナシティにて
『令和4年度 第24回青年部総会』後に、
和歌山県ご出身の鳥取大学名誉教授 西林先生とESC建材株式会社 顧問 片岡氏をお招きして和工組特別講演会を開催いたしました。
また、来賓として、和歌山県ご出身である
神戸市立工業高等専門学校の水越先生をお招きいたしました。


🔷鳥取大学名誉教授 工博 西林 新蔵先生
『持続可能な社会における建設材料の役割』

現在様々なシーンで叫ばれている『持続可能な社会』をテーマに、コンクリートを含めた建設材料の持続可能性とその社会との係わりについてお話頂きました。

🔷ESC建材(株) 顧問 片岡 宏治氏
『セメントのはなしー続可能なコンクリートにおけるセメントの役割―』

カーボンニュートラルへの取り組みに対するセメントの課題をわかりやすく語っていただきました。

お二方とも多忙の中、貴重なお時間をいただき本当にありがとうございました。
普段、なかなかお聞きできない興味深いお話もあり非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。
今後とも生コン業界の発展にお力添えください。

1 2 3 12